1 基調講演

道徳科教育の今日的課題
文部科学省初等中等教育局教科調査官
国立教育政策研究所研究開発部教育課程研究センター教育課程調査官  浅 見 哲 也 先生

2 自由発表

第1分科会

運営 大原 龍一(明星大学)

⑴ 中学年の「親切、思いやり」の授業実践と考察
東  幸恵(東京都新宿区立早稲田小学校)

⑵ 道徳教育からの学び 2
長谷  徹(元東京家政学院大学) 

⑶ 子供の発想から構想する道徳科授業
山内華夏、谷田部真澄(東京都町田市立南第一小学校)

第2分科会

運営 飯島 英世(元帝京大学)

⑴ 青木孝頼先生から学んだこと
馬場喜久雄(元全国小学校道徳教育研究会)

⑵ 小学校高学年における善悪の判断、自律、自由と責任の授業実践
長森 由莉(東京都大田区立都南小学校)

⑶ 内容項目の関連を生かした教科書教材の活用方法
橋本 舞佳(千葉県柏市立大津ケ丘中学校)

第3分科会

運営 吉本 恒幸(聖徳大学)

⑴ 主題名を活用した道徳授業
富樫 莉恵子(東京都杉並区立八成小学校)

⑵ 問題解決的な視点から道徳的価値について考えを広げ、深める工夫
伊藤 育美(東京都大田区立小池小学校)

⑶  キャリア形成を育む道徳科の実践事例~総合的な学習の時間を軸として
中塩 絵美(東京都北区立滝野川第二小学校)

第4分科会

運営 根岸 永福  (元東京都小学校道徳教育研究会)

⑴ 資料活用類型とICTを活用した授業展開の工夫
杉山 夏実(東京都大田区立久原小学校)

⑵ 道徳科授業のねらいを踏まえた展開後段の在り方の研究
―ICTを活用し児童が学習課題を自分事として考えを深め、生き方を見つめる学習を通して―
中嶋 二朗(東京都足立区立鹿浜第一小学校)
柏原 健人(東京都板橋区立赤塚小学校)

⑶  ICTを活用した道徳科授業の実践―一人一台端末を用いた相互評価の工夫―
戸上 琢也 (東京都渋谷区立代々木中学校)

第5分科会

運営 高橋 妃彩子  (元玉川大学)

⑴ 教材を批判的に活用した道徳授業の実践
原 恵里(東京都江戸川区立西小松川小学校)

⑵ 「自己を見つめる」ということの方法論的一考察
小島 嘉之(埼玉県上尾市立富士見小学校)

⑶ 道徳科授業における役割演技の活用
赤堀 博行(帝京大学)

3 シンポジウム

教科書を中心とした効果的な教材活用の工夫と充実

シンポジスト
佐野 友隆(東京都町田市立町田第一小学校)
橋本 舞佳(千葉県柏市立大津ケ丘中学校)
東  幸恵(東京都新宿区立早稲田小学校)

コーディネーター
小林 幹夫(明星大学)