1 基調提案
道徳科への期待と課題 日本体育大学名誉教授 成田 國英 先生(「雨のバスていりゅう所で」の作者)
2 自由発表
第1分科会
運営 金子和明(全小道顧問)
⑴ 低学年における「公正、公平、社会正義」の授業実践と考察
渡辺 由莉(東京都大田区立中富小学校)
⑵ 低学年における伝統と文化の尊重,国を愛する態度の授業実践
小林沙友里(東京都大田区立雪谷小学校)
⑶ 授業づくりの理論と実際~板書を軸にした授業改善~
町田 洋子(東京都西東京市立谷戸第二小学校)
第2分科会
運営 根岸永福(総合初等教育研究所)
⑴ 中学年における相互理解、寛容の授業実践~「たまちゃん、大好き」を活用して~
寿山 侑子(東京都大田区立清水窪小学校)
⑵ 特別支援学級における道徳授業実践
中塩 絵美(東京都北区立滝野川第二小学校)
⑶ 「同じ仲間だから」(公正,公平,社会正義)の授業実践
石川 桂子、山本 浩貴(北海道旭川市立東五条小学校)
⑷ 高学年における希望と勇気,克己と強い意志の授業実践
齋藤 優介(東京都稲城市立稲城第七小学校)
第3分科会
運営 高橋妃彩子(玉川大学)
⑴ 高学年における「相互理解、寛容」の授業実践
篠田 恵里(東京都大田区立雪谷小学校)
⑵ 対話的な学びを意図的に取り入れた道徳科の授業 ~一人では実現できない深い学び~
高橋 晶子(東京都中野区立搭山小学校)
⑶ 道徳科における指導方法と評価の工夫 ~小学校高学年の実践を通して~
東 幸恵(新宿区立早稲田小学校)
⑷ 確な指導観に基づく授業の充実~話合いを通して考えを深める工夫~
小島 嘉之(埼玉県上尾市立富士見小学校)
第4分科会
運営 馬場喜久雄(全小道顧問)
⑴ 道徳科に生かす授業スキルの考察
野村 宏行(東京都東大和市立第八小学校)
⑵ 他者の価値観から学び、自分の考えを深めるための指導過程
米澤絵里子(東京都葛飾区立亀有中学校)
⑶ 自分との関わりで道徳的価値を捉え、学習したことの意義や価値を実感できる授業のあり方 ~ポートフォリオを活用した継続的な評価を通して~
荻原 忍(信州大学教育学部附属松本中学校)
⑷ 児童生徒一人一人の目が輝く道徳科の授業と評価 ~「動き」のある授業で心を動かし、自己を見つめ、生き方についての考えを深める子どもを育てる~
磯部一雄(札幌市立北野台中学校)近野秀樹(札幌市立あやめ野中学校)杉中康平(四天王寺大学)
3 シンポジウム
道徳科の充実に向けた教材とその活用
―道徳教材にこめられた思いと効果的な活用の在り方―
シンポジスト
荒木 徳也(元湘北短期大学講師 元都小道研会長 「よわむし太郎」の作者)
荻原 武雄(元青山学院大学講師 元全小道研会長 「太郎吉と薬や」の作者)
坂口 幸恵(前東京都江戸川区立鹿本小学校長)
コーディネーター
福田富美雄(東京福祉大学特任教授)